5連休
2日目の5月3日は、お嫁さんのオメデタ祝いと私のひと月遅れの誕生会 ![]() ということでちょっと郊外へ 油山にあるフレンチ レストランMORIへ ![]() アオキサダハルのマカロンを頂いた。 ![]() ![]() ありがとうございます。 ▲
by farine2009
| 2015-05-04 00:05
| イベント
|
Comments(0)
ワールドカップまで 1週間を切りました~ 頑張れニッポン フレフレ~ 日本
![]() ![]() ![]() ![]() 4年に一度のお祭り 4年に一度のサッカーファン スミマセン 一番注目選手は やっぱり ネイマール あの動きはすごい マイケルみたい でもね~ 日本の次に応援するのは、アルゼンチン フォークランド紛争から 判官びいきですね~ 苦笑 ▲
by farine2009
| 2014-06-09 22:51
| イベント
|
Comments(0)
今日は、父の四十九日法要でした。
お坊様が、三回忌 七回忌 十三回忌の忌の言葉の意味は 己の心 いつまでたっても心の整理はできない。受け入れられない。 でもね、それでいいんだよ 忘れられたら寂しいからね 法要の後の食事会は、とても風景がよい食事処 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by farine2009
| 2014-03-16 19:42
| イベント
|
Comments(0)
2月はショコラの季節・・・
某番組で青木シェフが「2月はショコラティエが日本巡業です。ハハハ」と言ってました。 商業ベースに載せられちゃってとわかりつつ でも楽しみ 福岡の老舗百貨店のサロン・ド・ショコラと神戸大丸のショコラプロムナードに行ってきました。 ![]() ![]() まつげが長ーいキュートなクリスチャン・カンブリニ氏のサイン付きとアサミ・ヨシノリ氏のお品 左側の丁寧な商品紹介はアサミ氏のお品(さすが日本人!!) ![]() 次ぎに 2011年MOFショコラティエ フレデリック・アヴェッカー氏のお品 ![]() そしててっぱん、ラ・メゾン・デュ・ショコラのデュオ・ダムール ![]() 関西と言えば 一度、お店に行ってみたい パティシエ・エス・コヤマ ![]() 散財してしもうた。食べるだけでは芸がないので ショコラ◎番勝負で食べ比べでもしてみようかな ▲
by farine2009
| 2013-02-05 22:26
| イベント
|
Comments(0)
今日は実家でクリスマス会
![]() そして、デザートはアントルメ2種 題して「白と黒」 黒は、コルドンの10回目のレシピ 練習で作って冷凍してたものを解凍してデコ・・・・ ![]() ヘーゼルナッツがてんこ盛り ![]() ムースの成形は、本番よりこっちがうまくいった。 ![]() 味は作りたてと比べると落ちるな~ 冷凍物は 白は、オリジナルレシピを意識して、8回目のホワイトチョコと赤い実のアントルメの応用編 ![]() 初めてチョコレートの色粉に挑戦してみました ![]() ▲
by farine2009
| 2012-12-23 22:57
| イベント
|
Comments(0)
北欧旅行 最後の地はコペンハーゲン 最初は人魚像
![]() 子供の頃 少年少女童話全集の中で お気に入りなんだけどとても悲しい童話 足を得て、声を失い、歩く度にナイフが刺さるほどの痛みが走り・・・そして 最後は泡になる ![]() コペンハーゲンは時間がなくてほんの少ししか見れなかった ![]() ホテルの部屋も居心地がよく、街全体もあまり大きくなく 忙しくなく かといってほどよく都会で もっとゆっくり街歩きしたかったな~ 是非、もう一度訪れたいな~ ![]() ![]() ![]() 帰りは欠航することなく 予定通り成田へ 日本はやっぱり暑かった。。。。。 ▲
by farine2009
| 2012-08-10 10:06
| イベント
|
Comments(0)
ストックホルムからヘルシンキは この船で
![]() あっムーミンだ ![]() ゆっくり 進む もう9時過ぎなのに まだ明るい ![]() 次の朝、まもなくヘルシンキ ![]() ムーミンとミイがお出迎え ![]() ノルウェーやスウェーデンとは違って すっごくロシアの匂いが・・・・プンプン ![]() 教会↑↑の頭が玉葱坊主だし・・・午前中の市内観光、下記の教会↓↓以外は印象が薄い ![]() 午後は ランチ食べて フリータイム ツレをほったらかして北欧デザインにダッシュ ![]() マリメッコ、アルテック、アーリッカ でもやっぱりムーミン ![]() ▲
by farine2009
| 2012-08-08 20:00
| イベント
|
Comments(4)
スウェーデンと聞いて浮かぶのは ABBA, Nokia, Ikea
空港からストックホルムまでの道程 企業の看板がノルウェーに比べて多い 市内観光 色々回ったけど やっぱり市庁舎 ![]() ノーベル賞の授賞式会場の床は大理石 ![]() パーティーの部屋は黄金の間 ![]() 晩餐会の食器 ![]() この市庁舎は私が作りました・・・・ ![]() 市庁舎の売店で ダーラヘストを購入 ![]() もう一つ 街で手作りの工芸品を購入 この刷毛は一生モノかな ![]() お昼ごはんは ミートボール ![]() とってもウマーイ イケアの◎◎とは別格。。。。かな ▲
by farine2009
| 2012-08-07 12:00
| イベント
|
Comments(0)
今日は、フロムからヴォスまでの渓谷美を楽しむ鉄道です。
フィヨルド観光の拠点でもあるフロム村から山岳鉄道に乗ってミュールダールへ ![]() 20㎞の道のり、865メートルの高低差を約1時間かけて上ります。 目の前に広がる渓谷美 ![]() ![]() 単線なので、駅で下りの列車を待ちます ![]() 途中、ショースフォッセン滝で5分間の停車 妖精が踊ります ![]() ミュールダール駅でベンゲル鉄道に乗り換えてヴォスへ ![]() ヴォスは夏はジャス祭等、開催する夏の観光拠点。 明日はノルウェー第二の都市 ベルゲンに向かいます。 たらーらら たららら ![]() ▲
by farine2009
| 2012-08-05 14:30
| イベント
|
Comments(0)
今日は、今回の旅行のハイライト フィヨルド観光とフロム鉄道の渓谷観光
昨日までの体調不良は全快ではないものの 二人ともだいぶ、元気になった 気温は15度位かな~寒い・・・・ソグネフィヨルドへ 三陸海岸(リアス式)をちょっっと大きくしたモノだと思っていたが 規模が違う さすが世界遺産 ![]() フィヨルドは、リアス式海岸が山谷が沈水して出来たのとは違い、氷河が自分自身の重みによって、山の斜面を下り、滑りながら底にある地面を深く鋭く削り取り、深い谷を形作ってゆく。 そのため、水深が深く、また、長さが200㎞にも及ぶ。 最初はちょっと天気が悪かったけど ![]() 狭いフィヨルドに入っていくと、両岸の断壁が迫り圧巻。 ![]() 水深が深いので、車も乗る3階建ての船が座礁することなく進んでいく ![]() 氷河も見える。ここは海なんだよね~ 雪解け水が流れ込んで塩分が薄くなり潮の匂いはしない ![]() 3時間の遊覧、ぽつんぽつん家がある ![]() 何で生計たててるんだろう~木こりかな~ ![]() ▲
by farine2009
| 2012-08-05 12:00
| イベント
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 菓子づくり Madame H 道具 お気に入り イベント ル・コルドン・ブルー基礎 ル・コルドン・ブルー菓子中級 ル・コルドン・ブルー菓子上級 ル・コルドンブルー レッスン パンづくり グリーン Liqueur 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
焼き菓子(101)
ル・コルドン・ブルー(84) スポンジ生地(60) 季節のお菓子(55) タルト(46) 美味しいおみせ(44) 卵白生地(43) パイ(42) ショコラ(42) お出かけ(41) ムース(38) Birthday Cake(26) 季節の素材(23) シュー生地(16) 料理の道具(16) グリーン(15) バテュ生地(12) パン(11) 総菜系(8) アニメーション(4) ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||